今回は,東大航空院試の勉強法の第2弾ということで,院試の英語科目として課されるTOEFL ITPの勉強法についてです.
第1弾を見逃した方はこちら↓
- TOEFL ITPとは
- オススメ勉強法
- 文法
- リーディング
- リスニング
通常の大学院入試では事前にTOEFLなりTOEICなりスコアの提出で済む場合が多いのですが,東大航空院試は少し特殊で,試験当日にTOEFL ITP(TOEFL iBTとは異なる)を実施し,そのスコアが圧縮なりなんなりされて点数となります.
ところで,僕シカゴ生まれとか言ってますが,1歳で帰ってきた香川と滋賀のハーフなんで, 超一般的な日本人です. 騙してるみたいになってて申し訳ございません!!
多少発音が日本人の並み以上とかはありますが, 高校時代は英語の勉強をサボりまくったので, 正直苦手でした. ただ, 海外ドラマや映画が好きだったので, 字幕なしで観れるようになりたい的なモチベーションや, 生まれ故郷への執着もあり, 大学時代の英語へのモチベーションは高かったです.
TOEFL ITPの受験は東大の院試が初でした.結果は7割程度だったと思います.前日や前々日くらいの模試演習で,伸び悩んでいたリスニングが伸びて全体で8割狙えそうだったのですが,当日はリスニングがなかなか上手くいかず,このような結果でした.
学校で受けられている方はかなり得だと思います. この記事を読まれている方は,受験したことのない人だと思いますので,そういう方を主な対象として書いていきます.
TOEFL ITPとは
以下,公式サイトより
TOEFL ITPテストプログラムは、学校・企業等でご実施いただける団体向けTOEFL® テストプログラムです。団体の都合に合わせて試験日、会場の設定を行うことができます。全国500以上の団体、約22万人以上の方々にご利用いただいています。
このように,団体向けとなっていて,スコアはその団体でのみ有効です.また,問題構成は次の表のようになっています.
(https://www.cieej.or.jp/toefl/itp/composition.htmlより)
TOEFLにはもう一種類存在して,TOEFL iBTという試験です. この試験は,ITPとは違って,スピーキングとライティングのテストが課されます. 外部でもスコアが有効な試験で,海外の大学,大学院に留学する際に,使用したりします. 要するに,iBTの方がよっぽど難しく,ITPはまだ全然マシだということです.
さらに,TOEICとの違いについて.これらの試験の違いは,その目的です.
TOEICがビジネスで使えるような英語を試験するのに対して,TOEFLは英語を第2外国語とする学生の英語力を測るものです. そのため,決定的に異なるのは,試験で使用されている語彙です. TOEFLでは,学術的な語彙が頻出します.そういった単語を知らなければ到底太刀打ち出来ないわけです.
そして,東大航空の院試では大体7割程度とれればOKです.この7割というのは550点くらいです.8割で600点くらいです.以下に目安を示します. あくまで目安ですのでご注意を.
オススメ勉強法
続いて,オススメ勉強法です!
上でも述べましたが,何はともあれ英単語です.
【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)
- 作者: 神部孝
- 出版社/メーカー: 旺文社
- 発売日: 2014/02/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
英単語は絶対この単語帳がオススメです. 僕は, 3回生の頭とか2回生の終わり頃からコツコツ覚えてました. ただ, 単語帳だけだと効率が悪いので, 同書のアプリも購入していました. アプリの利点は, 四択のクイズ形式になっていて,答えると次の単語にどんどん進んでいくので,テンポよく覚えられることと英単語出題時に発音してくれるので,音も覚えやすいこと,リスニングモードもあることなどです!本とアプリを併用して,効率良く覚えていました. そして,後でも述べますが,リーディングの問題には,語彙力さえあれば3秒で解答できる問題が何問か必ず出題されるので,語彙力を高めておくことで,リーディングの得点が直接的に上がります.TOEFLでは,英単語の学習はとても重要です.
基本的に英単語は覚え続けるのですが,その他の分野の勉強はどうすれば良いのでしょうか?
勉強するべき順番はズバリこうです.
- 文法
- リーディング
- リスニング
この順番は,勉強の効果が表れやすい順番でもあります.
文法
文法は勉強すれば,満点狙えます. 積極的に狙いましょう. オススメ参考書は以下です.
全問正解するTOEFL ITP TEST文法問題対策 ([テキスト])
- 作者: 林功
- 出版社/メーカー: 語研
- 発売日: 2012/05/29
- メディア: 単行本
- 購入: 9人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
4回生の春休みくらいから院試まででこの本を3周くらいしました.試験当日のTOEFL終了後,内部生らしき人たちが文法時間足りなかった〜〜と嘆いていましたが,この参考書にしっかり取り組めば,むしろ時間が余るくらいです.内部生が手抜きがちな部分なら外部生にとってはチャンスです.とことんやって文法は満点.ここくらいしか満点狙えませんよ〜!
リーディング
続いてリーディングです.リーディングで僕が使用した問題集は以下です.
- 作者: 神部孝
- 出版社/メーカー: Jリサーチ出版
- 発売日: 2014/03/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
この問題集では,リーディングパートと同レベルの問題が何問も用意されていて,リーディング力を底上げするのにもってこいです.3ヶ月くらい前から, 取り組み始めて,時間を測って毎日1題のペースで解いていました.解いたあとは,本文と和訳のコピーをノートに貼って,わからない語彙のチェックと意味のとれなかった文章の確認を行いました.1週間後くらいに,もう一度本文を読み物としてできるだけ早く読んで長文に慣れて速読力が上がるように取り組んでいました.この問題集をやり切った後に,後で述べる模試問題集を解いたところ当初6割程度しかとれなかったリーディングが8〜9割とれるようになっていました.この問題集で学術的な文章への慣れが生まれたことが得点UPにつながったのだと思います.
リスニング
最後はリスニングです.TOEFL ITPでは,ここが一番の難関だと思います.
使用したのはこれ.
- 作者: 宮野智靖,ジョセフ・T・ルリアス,木村ゆみ
- 出版社/メーカー: 語研
- 発売日: 2011/11/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 12人 クリック: 13回
- この商品を含むブログを見る
この参考書のいいところは,リスニングの問題種別ごとに章分けされていることです.したがって,種別ごとに集中して学習でき,効果的です.最後には,リスニングパート の模試も用意されているので,最終チェックも行えます.しかし,リスニングの対策としてこの本だけをやるのは不十分でしょう.耳慣れが必要なので,日頃から英語を聴いておくことが望ましいです.日頃聴いたものを以下に挙げます.基本的にiPhoneで手軽に聴けるものを通学中などに聴いていました.全て無料で利用できます.どれもオススメなので,気に入ったものを利用してみてはいかがでしょうか!
超有名なサイト.世界中の魅力的なプレゼンテーションを観ることができます.コンテンツ的にも面白いものが沢山ありますし,プレゼンのワザなんかも見れちゃいます.個人的には,英語字幕で観るのがオススメです.
これ神アプリです.外国人向けに日本の情報を発信しているテレビで24時間流れています.英語のレベル的にも簡単すぎず,扱っているのが日本の内容なので,知っていることを英語で見聞きできてハードルも低いです.一時期家についたらすぐ開いて,部屋で垂れ流していました.
アンドロイドの方ごめんなさい.iPhoneのPodacastという無料で利用できるラジオ?オーディオ?コンテンツです.いろんなコンテンツが存在していて,特に英語学習関係のものは豊富です.こちらは「Speak Up Radio」という番組で,パーソナリティの二人が何より愉快で面白い.毎回様々なお題で二人が会話していきます.1エピソードにつき30分くらいです.家を出るときに聴き始めるのが日課でした.
こちらもPodcastです.パーソナリティが日米ハーフで,英語で話したあとに日本語で同じ内容を話すというスタイルで番組が進行していきます.
最後に,総合的に学べる参考書を紹介します.
- 作者: ポール・ワーデン,ロバート・ヒルキ,松谷偉弘
- 出版社/メーカー: 語研
- 発売日: 2011/12/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
CD-ROM付 完全攻略! TOEFL ITP(R)テスト 模試4回分
- 作者: ポール・ワーデン,ロバート・ヒルキ,藤井哲郎
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2015/03/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
院試直前はこれらの参考書で模試を行っていました.
今回は,東大航空院試勉強法 第2弾としてTOEFL ITPについてお話しました.
大学院在学中に海外の大学に留学したいなと考えていて,僕もまだまだ勉強中です.もっともっといい教材・勉強法を知っている方がいたら教えてください!!!
それでは今日はここまで!コメント等お待ちしています!
よろしければ他の記事も見ていってください!
コメント