
慣性モーメントを説明してみる
慣性モーメントってよくわかりませんよね.
僕はしばらく勉強不足で意味も分かっていませんでした.
詰まる人や学ばずにスルーしてしまう人もいるとおもうので,まとめます!
正直まともな力学の教科書を漁れば,書かれているよ...

【軌道力学入門】二体問題における保存量【第二弾】
さて第二弾です.
二体問題においては,保存量が存在します.
ひとつは,力学的エネルギー,もうひとつは,角運動量です.
二体問題の支配方程式は以下でした.
が,中心天体に対する周回天体の位置ベクトル,は...

【軌道力学入門】二体問題の基本方程式、軌道要素【第一弾】
航空宇宙系の院試を受けようとしている方,学部生で軌道力学,宇宙航行力学を学ぼうと考えている人が,本などを見ずとも,さっと学習できるページがあると,便利かなと思いましたので,まとめていきたいと思います.

世界初小惑星表面移動探査が実現?!すごいぞはや2!すごいぞミネルバ!
こんにちは!!!!!
私はいま大興奮です!!!!すごい!!!!!やべええええ
はやぶさ2プロジェクトが偉業を成し遂げました.やばすぎ.
もうホームページ見てもらうのが一番早いんでみなさんいってきてください.
www....

【完全保存版】宇宙工学の教科書・参考書ってどれ使えばいいの??【おすすめ】
こんにちは.デイビッドです.
今回は,「宇宙工学のおすすめ参考書・教科書」のご紹介です!!
そもそもこの分野のいわゆる教科書ってそんなに多くないので,初学者はたいへんなんですよね.実際,僕も苦労しました・・・...

夢を叶える!東大院 航空宇宙工学専攻 院試の勉強法 第1弾 専門科目の概要
どうもこんにちは!記事を見ていただきありがとうございます!
これから,大学院で東大航空宇宙を目指す方のお役に少しでも立てたらとの思いのもと
院試勉強法について書いていきます!
第1弾の今回は,専...

【最新】ロッキード・マーティン社が月面着陸機を開発!!【宇宙開発】
航空産業で有名なロッキード・マーティン社が史上最も大きな月面着陸機を開発するそうです!!
NASAがアポロ計画の際に使用していた使い捨て月着陸機が二人乗りで,重さが推進剤抜きで4.7トンなわけですが,
ロッキードの製品は,空虚重量が24ト...

最新の宇宙開発って?スペースX ファルコン・ヘビー初打ち上げ SpaceX Falcon Heavy First Launch
こんばんは!夜更かしのしすぎ&急激な冷え込みで,熱が出てしまったデイビッドです.何とか卒論の原案を提出し一息つけました.気が抜けてやられてしまったようです.皆さまも暖かくしてお過ごしください!
さて!そうこうしているうちに,世界的...

祝 打ち上げ成功!!スペースX ファルコン・ヘビー
みなさん見ましたか!!スペースX社大型ロケット,ファルコン・ヘビーが打ち上げに成功しました!
実はリアルタイムで打ち上げ観てました笑(卒論しろ)
深夜3:30〜(日本時間)の予定だったのですが、延期に次ぐ延期で最終的に5:00頃に準備が...

なるほどそうか!宇宙初心者のための宇宙工学入門 第3弾 ロケットの原理
宇宙初心者のための宇宙工学入門 第3弾の今回は,ロケットの原理について簡単にご紹介します!!
(HⅡ-Bロケット3号機,JAXA/三菱重工)
前回のお話で,飛行機が飛ぶ原理について説明しました.
飛行機は...