
【軌道力学入門】二体問題の基本方程式、軌道要素【第1弾】
この分野,非常にニッチなこともあって,意外とネットで気軽に学習ができるようなサイト・ページがありません.
航空宇宙系の院試を受けようとしている方,学部生で軌道力学,宇宙航行力学を学ぼうと考えている人が,本などを見ずとも,さっと学習で...

宇宙機の誘導航法制御系分野における深層学習の適用事例
Applications of Deep Learning in the field of Spacecraft Guidance, Navigation, and Control
深層学習の適用分野と実例
軌道決定・...

【軌道力学入門】摂動【番外編】
軌道力学関連で摂動(Perturbation)についての紹介です.正直ニッチすぎて誰の役にも立たなそうなんで,ぼやきかつ備忘メモです.
地球を周回する衛星は軌道上で,摂動力(Perturbation Force)を受...

【軌道力学入門】二体問題における保存量【第2弾】
航空宇宙工学を専攻する東大院生が,軌道力学の要点・エッセンスをご紹介するシリーズの第2弾! 軌道力学を学び始めた方にとって,専門書はハードルが高いですよね・・筆者がこれまで実際に学習した中でここは!という要点をギュッと詰めました.サクッと,でもきちんと学びたい方必見です.

【軌道力学入門】飛行軌道方程式の導出【第3弾】
前回の記事
飛行軌道方程式の導出
二体問題の支配方程式は以下でした.
が,中心天体に対する周回天体の位置ベクトル,はその大きさすなわち距離です.は,中心天体を中心とする重力定数です.
この式と...