学習広場 | デイビッドの宇宙開発ブログ

学習広場

スポンサーリンク
システム開発講座

SunFounder PiDogで遊んでみる

こんにちは,デイビッドです.急にペットが欲しくなったので,買ってみました. 26000円くらいでした.これに加えて,Raspberry Piが必要です.私は随分前に買って引き出しに眠っていたRaspberry Pi4を引っ張...
AI技術講座

深層学習の理論学習の全体像

こんにちは,デイビッドです.近頃,JDLAのE資格を取得したこともあり,せっかくなので,学びを残していこうと思います.この記事では, 「機械学習・深層学習の理論学習の全体像について」(学習が渋滞している). です. 日頃より知識や概念の理...
2025.02.14
学習広場

【軌道力学入門】二体問題の基本方程式、軌道要素【第1弾】

この分野,非常にニッチなこともあって,意外とネットで気軽に学習ができるようなサイト・ページがありません. 航空宇宙系の院試を受けようとしている方,学部生で軌道力学,宇宙航行力学を学ぼうと考えている人が,本などを見ずとも,さっと学習で...
2025.02.13
学習広場

【完全保存版】宇宙工学の教科書・参考書ってどれ使えばいいの??【おすすめ】

こんにちは.デイビッドです. 今回は,「宇宙工学のおすすめ参考書・教科書」のご紹介です!! そもそもこの分野のいわゆる教科書ってそんなに多くないので,初学者はたいへんなんですよね.実際,僕も苦労しました・・・ 宇宙工...
2025.02.13
宇宙飛翔工学

月面探査技術の地形相対航法・障害物回避技術の最新研究動向

月面探査において近年注目を集めている技術のひとつが「Terrain Relative Navigation(TRN)」です。これは、事前に作成した高精度な月面地図や着陸候補地の情報をもとに、宇宙機が降下しながらリアルタイムに周囲の地形を識...
システム開発講座

レベル3自動運転車における冗長アーキテクチャとは?

レベル3自動運転とは? レベル3とは、一定の限定条件下でシステムがドライバーに代わって運転操作を行い、その間ドライバーは前方注視義務から解放される状態を指します​global.honda​ reuters.co...
AI技術講座

宇宙機の誘導航法制御系分野における深層学習の適用事例

Applications of Deep Learning in the field of Spacecraft Guidance, Navigation, and Control 深層学習の適用分野と実例 軌道決定・...
2025.02.08
学習広場

【軌道力学入門】摂動【番外編】

軌道力学関連で摂動(Perturbation)についての紹介です.正直ニッチすぎて誰の役にも立たなそうなんで,ぼやきかつ備忘メモです. 地球を周回する衛星は軌道上で,摂動力(Perturbation Force)を受...
2025.02.08
学習広場

【軌道力学入門】二体問題における保存量【第2弾】

航空宇宙工学を専攻する東大院生が,軌道力学の要点・エッセンスをご紹介するシリーズの第2弾! 軌道力学を学び始めた方にとって,専門書はハードルが高いですよね・・筆者がこれまで実際に学習した中でここは!という要点をギュッと詰めました.サクッと,でもきちんと学びたい方必見です.
2025.02.08
学習広場

【軌道力学入門】飛行軌道方程式の導出【第3弾】

前回の記事 飛行軌道方程式の導出 二体問題の支配方程式は以下でした. が,中心天体に対する周回天体の位置ベクトル,はその大きさすなわち距離です.は,中心天体を中心とする重力定数です. この式と...
2025.02.08
スポンサーリンク