宇宙研ってどんなところ?学生の生活・進路は? | デイビッドの宇宙開発ブログ

宇宙研ってどんなところ?学生の生活・進路は?

こんにちは。こんばんは。デイビッドです。

 

今回は、表題の通り。

宇宙研とその学生の実際…についてのらりくらりとお話ししようと思います。

というのも、コメントにて、宇宙研で研究するのってどんな感じなのかというような趣旨のご質問を頂きました。厳密には少し違いますが笑

その回答も含め、少しお伝えできれば、と思います。

 

まず、宇宙研ってなんぞやってことですが、正式名称は、

宇宙科学研究所(Institute of Space and Astronautical Science)

JAXA 宇宙科学研究所
宇宙科学研究所(ISAS)のウェブサイト。最新情報、ギャラリー、連載記事、イベント情報、活動内容など。研究者向けの情報も。

であります。

「宇宙研」って呼んだり、ISAS(アイサス)って呼んだりもします。

で、よくご存知ない方が多いんですが、

宇宙研は、

日本の宇宙機関

独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 JAXA

の下部組織です。

そもそもは、2003年に日本の宇宙航空の機関3つを統合して、JAXAが発足するまでは、宇宙研は独自で、宇宙開発に取り組んでいました。

つまり、

もともと、宇宙研という組織があって、

改編を経て、

現在は、JAXAの下部組織に位置しているわけです。

そして、主に、無人宇宙探査のための研究・開発を行っています。

もう少し、豆知識を伝えますと、

そもそも宇宙研は、東大の航空宇宙の教授だった

糸川英夫先生

が、東大の一研究所として創設したもので、東大宇宙航空研究所と呼ばれていました。

アメリカの宇宙開発の進み具合を、目の当たりにした糸川先生は、日本でも、研究を行うべきだと主張して、ペンシルロケットと呼ばれる鉛筆サイズのロケットの研究から始めました。

そういった熱意が、脈々と受け継がれ、宇宙研の数々の素晴らしい成果につながっています。

現在は、はやぶさ2が、世間を沸かせていますが、

初代のはやぶさが到着した小惑星の名前は、糸川先生の名前を取ってイトカワと名付けられています。

要するに、宇宙研は東大航空出身なんです。

なので、東大航空の学生の研究室配属先として、宇宙研を選べるようになっています。

とはいえ、現在は、他の色んな専攻からでも宇宙研に来ることはできますし、宇宙研をキャンパスとする、総合研究大学院大学宇宙科学専攻という大学もあって、学部卒業者(予定者)は受験できます。ただし、5年一貫制ですので、基本的に、博士に進むことが大前提です。

 

これが、宇宙研という場所です。

 

それから、

「宇宙研に行くと、博士課程に行かなければいけませんか?」

という質問を頂きました。

もちろんそんなことはありません。

実際、半数以上は、修士で卒業して就職していると思います。

過去のデータでも、毎年250人程度が各方面から宇宙研に在籍していて、うち40%程度が博士課程在籍者で、60%程度が修士課程在籍者です。毎年100人は博士学生がいると考えると多いですが笑

その点は、他の大学とは変わりません。

博士進学をする上で心配なのは金銭面かと思います。

先程挙げた総合研究大学院大学は、そもそも入学できる人員が毎年3名程度だということも関係がありますが、こういった金銭面のサポートはとても厚いです。はじめから博士を目指す方にはおすすめです。

 

 

また、宇宙研には、上記総研大以外の大学に所属していても応募できるRA(リサーチアシスタント制度)というものがある(一応大学のTA(ティーチングアシスタント)とも両立できるので、この点が宇宙研が他よりも有利な点と言えるかもしれません。

宇宙研学生の中で、博士進学者が一定数いるのは上記の通り事実です。

それは、宇宙をやる上で、日本では、宇宙研以上にいい環境がないということが全てだと思います。

宇宙探査機との通信を行なっているまさにその場所を体験することができる。

大学にはなかなか置いていない恵まれた実験設備を利用できる。

頻繁に、シンポジウムや講演会が開かれる。それをすぐに聞きにいける。(今となってはオンライン開催ばかりなので恩恵はそこまでないかもですが)

国家予算を使った宇宙プロジェクトに参加して、スケール感を肌で感じることができ、「ものづくり」を体験できる。

世界第一線で活躍する宇宙系研究者に直接指導してもらえる。

そういった方々との人脈も広がる。

宇宙が好きで、宇宙を仕事にしたくて、とにかく宇宙に夢中で、集まっている人ばかりですから、「楽しくて」博士に進む人が多いと思います。(違うかもしれませんが笑)

 

宇宙が好きなら、宇宙研がおススメです。

仲間募集。

個人的には、宇宙研に来て本当に正解だったと思います。もちろん普通ではないので色々大変なことはありましたが…

B4から来ればよかったなと思います。関西にあればなぁ…

たーだーし、新しい建物は多くないので、あーんまり綺麗ではありません笑

あと、廊下が陰気臭い!!!あれは、電灯をもう少し工夫すればいいと思ってるんですがね。

でも、生協に食堂、テニスコートやフットサルコートも完備です。

守衛さんも24時間いてくれるので安心です。

終わるにつれてどうでもいい話。笑

質問ありがとうございました!

コメント、質問いただければ、こんなふうに記事にしながら、お答えいたしますので、ぜひぜひ遠慮なく言ってください!

ではでは〜。

 

宇宙工学を研究するのにおすすめの研究室

【大学生必見】初めての研究室見学ってどうすればいいの!?【経験談】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました