おひさしぶりです.デイビッドです!今回は日記(月記?)です.
11月は落ち着いて研究する余裕あるかなあ〜
とか思っていたんですが,
まあそんなものはなかった.
こんなやつ↑(写真はJAXAのIKAROS:世界で初めて光圧による推進を実証したソーラーセイル実証機です.http://www.jaxa.jp/projects/pr/brochure/pdf/04/sat28.pdf)
を作るプロジェクトに参加しているのですが,
それ関係で試験のお手伝いをしていたり,
研究室で開発しているスラスタがあるんですが,そっちのお手伝いもしていたり,
ということで,11月は
とにかく手を動かせ!ハードウェア(実機,実物)に関わるぜスペシャルうううう〜〜〜!!!!!
な月間でした!
机上でプログラム書いてシミュレーションしてーってのも悪くないんですが,
個人的には,
実際に宇宙に打ち上がるようなものに直に触れて開発の手伝いをする.
という経験はなかなか学生ででけへんよなあーって思ってるし,
それがしたくて宇宙研にきたので,そういう幸せを噛み締めつつも,
現実は地味な作業ばかりなんだよなあ〜なんて
リアルなエンジニアリングに身を投じるしんどさも同時に味わっています.
どちらもかなりの佳境に入っていたので,すこし,責任も感じつつでした.
そうそう.クリーンルームなんてものにもね,入ることが多くなりました.
これは,衛星などの宇宙機の開発中に塵とかゴミが入って,各種機能が劣化したりすることがないよう,空気中のゴミとかを減らした環境を与える部屋のことです.
専用の服を来て,マスクして,ゴム手袋します.
こんなん.
こういう設備がある場所っていうのも多くはないですから,貴重な経験です.
あとは,最近思うことですが,
これまでを少し振り返ると,入った当初は,
当該分野の知識も薄っぺらいし,
プログラム組むのもおっそいし,
無能オブ無能
な中で,自身の研究に加えて,プロジェクトの手伝いをしてもう何がなんだかーーー
って感じでしたが,
半年を経て,当初よりは知識もついてきて,実装力も底上げされた感があるので,
自分自身がこれをこうしてみたらどうなるんだろうと思ったことを
シミュレーションで実際に検証するところまでたどり着くスピードがあがって楽しくなってきました.
次は,研究関連でマイコンを使って実機に載せるソフトウェアの検証とかをやりたいと思っているので,
マイコンごりごり使うマン
になって,ものづくりスキルをまた一段階上げていきます.
とにかく手を,手を,動かして,さらなる成長をねらっていきたいと思います!!!
以上,近況報告会でした〜!
最近また少しづつ見てくださっている人が増えているようで嬉しく思います.コメント等,気軽にどうぞ〜.
コメント